ヒャッポダ(有隣目 クサリヘビ科)
- 齊藤 雄一朗
- 2023年10月28日
- 読了時間: 1分

IUCN(レッドリスト)[VU]
行動:単独
食種:ネズミなどの小型げっ歯類、鳥類、カエルなど・・・
生息地:台湾、中国南東部やベトナムなどの山地の森林地帯
漢字での種名は「百歩蛇」と呼ばれているほど、咬まれたらひどい「出血毒」を出してしまうほど、恐ろしい毒ヘビである。
見た目は「ニホンマムシ」にも似ているが、水辺を好み生息しているが、野生種でも数が少なく、「幻の蛇」とも呼ばれている。
2010年代に「ジャパンスネークセンター」でも飼育されていたが、2023年現在では、国内で見る事が出来ない状態である。そんな希少なヘビだが、中国では蛇スープの食材として使われてたり、台湾では漢方薬の材料として売られており、絶滅への道が跡を絶たない現状である。
Comments