top of page
IUCNレッドリスト表.jpg

ヤマカガシ(有隣目 ナミヘビ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2023年9月8日
  • 読了時間: 1分

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:単独

食種:主にカエル、ドジョウ類など・・・

生息地:日本(本州、四国、九州など)の主に水田地帯など・・・


日本固有種のヘビであり、北海道や南西諸島、小笠原諸島には生息していない。

全長約1mほどの小さいヘビだが、毒を持っている。この毒を持つ牙は0.2cm以下と小さいが、噛まれて毒が回ると強い「血液凝固作用」を引き起こすので、危険である。

性質はおとなしい方だが、中には攻撃性が強い個体もいる為、安心出来ない。

水辺を好み、主にカエルを捕食して食べる。

絶滅危惧の主な原因は、近年水田が減少してきている事や、それと同時にエサとなるカエルの減少により、生息数が減ってきているのも原因の1つである。

Komentarze


Komentowanie tego posta nie jest już dostępne. Skontaktuj się z właścicielem strony, aby uzyskać więcej informacji.
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page