top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

ムギワラトキ(ペリカン目 トキ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2024年4月13日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:主に群れ

食種:昆虫類、甲殻類、魚類など・・・

生息地:主にオーストラリア大陸の淡水の水辺の近い環境


体長約65cmくらいで、オスの方が大きくクチバシも長い。

「構造色」という光の向きで色合いが綺麗に変化する暗褐色の羽毛を持ち、胸の辺りにある麦わらのような、フワフワとした飾り羽が種名の由来である。

牧草地や農地などの水辺を離れた地帯から、湖沼地帯などの淡水の水辺の環境といった、広い地域に生息している。

IUCNレッドリストでは「LC」に指定されているが、現地オーストラリアでは春から初夏に群れで農地の害虫を捕食してくれる事から、信頼され保護されている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page