top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

ミヤコカナヘビ(有隣目 カナヘビ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 10月8日
  • 読了時間: 1分
ree

IUCN(レッドリスト)[EN]

行動:単独

食種:主に昆虫類、クモなど・・・

生息地:日本の宮古列島(宮古島、池間島、伊良部島、大神島など)の草原


日本固有種の貴重なカナヘビの仲間であり、宮古列島の限られた島にしか生息していない。

全長約20cmくらいで全身の体色は明るい緑色をしている。

昼行性であり、主に草原地帯に生息しているが、農耕地や民家の緑地にも現れたりする。

絶滅危惧の主な原因は、土地開発による生息地の破壊、人為的に持ち込まれたクジャクやイタチによる捕食、ペット目的による採集&乱獲などにより、生息数は激減してきている。

2019年には沖縄県の「天然記念物」に指定され、日本の環境省レッドリストでは「CR」になっている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page