top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

ミサゴ(タカ目 ミサゴ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 6月4日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:主に単独

食種:主に魚類、鳥類や爬虫類、貝類など・・・

生息地:ユーラシア大陸~アフリカ大陸や北&南アメリカ大陸の海岸地帯


魚を主食としている所から、別名「ウオタカ」とも呼ばれている。

全長が約60cmくらいで、翼を広げると約160cmくらいにもなる。

顔や腹部は白色で、背中や翼は黒褐色の色をしている。

極寒地以外の世界中に幅広く分布していて、主に海岸や河川に生息している。

タカの仲間なので空中で翼を素早く羽ばたき静止し、急降下して獲物を捕らえる「ホバリング飛行」が得意である。

IUCNレッドリストでは「LC」に指定されているが、日本の環境省レッドリストでは「NT」になっている為、保全が必要である。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page