top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

チリメンナガクビガメ(カメ目 ヘビクビガメ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2022年12月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年11月9日



ree

IUCN(レッドリスト)[NT]

行動:単独

食種:両生類、魚類、昆虫類など・・・

生息地:ニューギニア島南西部やオーストラリア北部などの河川や湿原など・・・


カメの仲間で首が長く、甲羅の中に首をしまう場合は、横に折りたたむように収納する。

ほぼ水中で生活し、陸に上がることはあまりない。

オーストラリアの先住民族「アボリジニ」の人達は、食用として利用していたが、年々その風習は減ってきていて、オーストラリア&パプアニューギニアの2ヶ国では、野生下のこの種を輸出する事を法で禁じられている。なので、飼育されている個体のほとんどは、ブリーダーによる繁殖個体な為、2022年現在では、すぐ絶滅してしまう心配は薄いとされている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page