top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

チュウゴクワニトカゲ(有隣目 ワニトカゲ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2021年11月14日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[EN]

行動:単独

食種:カエル、魚類、昆虫類、ミミズなど

生息地:中国(広東省など)、ベトナム北部などの河川


1928年頃に発見され、メキシコトカゲ科の近縁ではないかという説がある。

河川にある樹上などで日光浴を好み、危険が無ければ数時間も眠っている事から「大睡蛇」とも呼ばれている。

中国の湖南省では絶滅したと考えられているが、他の地域でも危うく、ダム建設や鉱山採掘などによる生息地の破壊、違法なペット目的としての採集などの被害で、生息数は減少しつつある。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page