top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

セイブシシバナヘビ(有隣目 ナミヘビ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 4月2日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:単独

食種:小型の哺乳類&鳥類&爬虫類&両生類など・・・

生息地:アメリカ合衆国(テキサス州西部、モンタナ州東部など)の砂漠地帯


全長約60cmほどで、オスよりメスの方が大きくなる弱毒のナミヘビの仲間である。

毒は唾液の中に敵を痺れさせる作用のある毒性である。

体型はやや太く、体色はクリーム色のような淡褐色、模様として点々とした茶色い斑点模様が腹面以外の所に付いている。

砂地の草原や砂漠地帯に生息し、小型の生き物を捕食する。

ペットとして非常に人気が高く、日本にも輸入されているが、毒がある事を忘れてはならない。

IUCNレッドリストでは「LC」と指定されているが、野生の生息数は今現在は安定している。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page