top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

シラコバト(ハト目 ハト科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 5月31日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:主に群れ

食種:果実、種子など・・・

生息地:ユーラシア大陸南部~アフリカ大陸中部の主に農耕地帯


種名の由来は体色の羽毛が白い所から来ていて、オスメス共に同色である。

広い地域に渡りをしていて、日本にもやってくる。

特に埼玉県東部では、留鳥をして渡りをしないケースもあったりして、埼玉県のシンボルとして「コバトン」というマスコットキャラクターが生まれた。

昼行性で主に農耕地で種子や果実といったものを食べている。

IUCNレッドリストでは「LC」と指定されているが、日本の環境省レッドリストでは「EN」に指定されており、主な原因として猛禽類などの天敵に襲われる被害によって、数が減少してきている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page