top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

オカピ(偶蹄目 キリン科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2021年6月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年1月13日



ree

IUCN(レッドリスト)[EN]

行動:単独

食種:木の葉&枝など・・・

生息地:アフリカ大陸中部のコンゴ共和国の森林地帯など・・・


一見、シマウマに似ているからウマの仲間と思われがちだが、頭に少し生えてる角があり、キリンにも共通している部分が多い為、れっきとしたキリンの仲間である。

自然界では、主に長い舌を出して、食べる葉っぱを絡み付けてもぎ取って食べるのが特徴的である。

そんなオカピも絶滅危惧種であり、主な原因は毛皮目的&食用の肉目的などで乱獲されている。

ジャイアントパンダ&コビトカバ&オカピの「世界三大珍獣」とも呼ばれるほど貴重な生き物の為、日本の動物園ではあまり見かけることが少ないが、繁殖が上手くいき、野生復帰出来るほどの数まで回復してくれることを願う。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page