top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

アオミミキジ(キジ目 キジ科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 3月22日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:つがい

食種:主に植物の芽、根っこなど・・・

生息地:中国(四川省や青海省など)の森林地帯


別名「アオカケイ」とも呼ばれている。

全長約90cmほどで、オスメス共に色の違いは特にない。

全身の羽毛がやや青っぽくて、頭に耳のような白い羽が生えている事から種名の由来が来ている。

標高がやや高い森林地帯に生息し、主に植物の芽や根っこなどを食している。

IUCNレッドリストでは「LC」と指定されているが、今現在は野生の生息数は安定している。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page