top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

ワタボウシタマリン(霊長目 オマキザル科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2022年1月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月18日



ree

IUCN(レッドリスト)[CR]

行動:群れ

食種:花、果実、昆虫類など・・・

生息地:南米コロンビア北西部の熱帯雨林など・・・


少し前までは別名「ワタボウシパンシェ」と呼ばれていたが、同種の小型ザルである。

体長24~30cmくらいの小さな猿で、頭部は白い毛が生えていて、動きはとてもすばしっこいのが特徴である。

絶滅危惧種の主な原因は、ペット目的&実験用の目的などによる乱獲、開発による生息地の破壊などにより、数が減ってきている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page