top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

ベネットアカクビワラビー(双前歯目 カンガルー科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2023年6月2日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:群れ

食種:主に草、果実や木の葉など・・・

生息地:オーストラリア東部やタスマニア島の平地な森林地帯など・・・


小さなカンガルーの仲間なので、「ワラビー」の部類に入る。

「パルマワラビー」にも似ているが、コチラの種は耳が若干大きい。

平地の森林地帯に主に生息しているが、ユーカリの森林や草原地帯などにもいたりする事がある。昼行性だが、朝早くや日が暮れる前に活発に動き、日中の熱い時間帯は日陰で休んでいる事もある。

絶滅の危険性は、2023年今現在では少ないとされているが、外来生物として人為的に持ち運ばれ、本来いない地域で増えてしまい、害獣として駆除される問題が起きている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page