top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

キタタラポアン(霊長目 オナガザル科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 5月2日
  • 読了時間: 1分

ree

IUCN(レッドリスト)[LC]

行動:群れ

食種:主に昆虫類、果実や葉など・・・

生息地:アフリカ大陸(カメルーン南部~ガボンなど)の水辺が近い森林地帯


体長約40cmほどで体重は1kg前後の、小さなオナガザルの仲間である。

昼行性であり、水中を泳ぐのが上手い。その為湿地帯やマングローブ林のような水辺の近い環境を好む。

昼間は10~20頭ほどの群れで行動しているが、夜に寝る時にねぐらに集まる時は、100頭以上もの群れが集まる事もある。

IUCNレッドリストでは「LC」に指定されてて安心かと思われるが、ワシントン条約附属書では「Ⅱ」のランクになっている為、国際取引上厳しくなっている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page