top of page
IUCNレッドリスト��表.jpg

アジルテナガザル(霊長目 テナガザル科)

  • 齊藤 雄一朗
  • 2023年12月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月9日


ree

IUCN(レッドリスト)[EN]

行動:一夫一婦

食種:主に果実、木の葉や昆虫類など・・・

生息地:インドネシアのスマトラ島中央部~南部の主に熱帯雨林など・・・


テナガザルの仲間なので、尻尾はなく腕が長い。一見「シロテテナガザル」と似ているが、手足は白くない。オスメス同士のカップルで家族単位の群れを作る。

熱帯雨林に生息し、樹上性(木の上)の生活をしている。枝から枝へと渡る「ブラキエーション」を長い腕を使い器用に渡る事ができ、主に早朝に大きな鳴き声を発声し、縄張り主張やコミュニケーションをとる。

絶滅危惧の主な原因は、開発による生息地の破壊や、森林伐採などにより生息数は急速に減ってきている。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Copyright ©  絶滅の恐れのある生物図鑑   Since - 2021
bottom of page